2019年11月18日月曜日

FEHO 旧西ドイツのスピーカー

「FEHO」 フィーホと言うのか?フェーホォと言うのか??
ネットで調べても情報が少ないですね・・
Vintage Join」さんで、初めて存在を知ったのですが、形は同じでバッフルが木板の仕様でした。
当時、音的には短い時間だったのと、他のスピーカーに興味が有った為そんなに印象は残っていません。

あまり出ない珍しいメーカーと言うことは聞いた事があります。

バッフルが木板の仕様の「FEHO」写真が無いのですが、
たまたま「結銀舎」さんのブログにその写真がありましたので見てください。
(記事にはHECOとありますがFEHOです)
虚無僧スピーカーとは面白いですね(^^♪

壁掛け型として使うことを重視したデザインのようです
壁に掛けると斜め下を向くようになっています。

赤いマグネット「DEW」です
15センチ位のオーバル(楕円形)タイプのユニットが実装されています。
この裏の四角い穴は何だろう?
後から開けられたものではありません。
トランスでも付けた時に当たるので穴を開けてあるのかもしれません!!

上から!!

FEHOのエンブレム
エンブレムが付いているのも珍しい

「ALTEC」の箱と比べるとやっぱり小さいです

壁に掛けないと不安定
どう見ても一般受けしない形です
人気なさそう(笑)
出音は!!

最初の音出しは、流石にレンジも狭く抜けも悪い音でした
ドイツのラジオスピーカーはこの状態で音を判断してはいけません
一日・二日・三日と鳴らし込んで行くと音がどんどん覚醒してきます
どの状態がピークなのか?
鳴らせば鳴らすほどレンジも広くなり抜けも良くなってきます!
この音の変化がビンテージのドイツラジオスピーカーの醍醐味でもあります(^^♪

「HECO」「ROEWE OPTA」「ISOPHON」「RFT」などを所蔵しておりますが
(有名所は高いので持っていない)(笑)

この「FEHO」も、同じく典型的なドイツラジオスピーカーの音
とは言え音の個性・・音の主張は、スピーカー毎に確りしています(^^♪

どれも個性が有り出音が違うので、揃えて行ったらキリがありません(笑)

典型的なドイツラジオスピーカーと言うのは
各々の主張が確りしていると言う意味かもしれません(^^♪

ドイツ製のラジオスピーカーの音は日本のラジオの音とは全く違います!!

流石に低域は小口径なので抑え気味ですが
それでもこの口径からこんな低音が!!!
中高域も素晴らしいものがあります
小さなスピーカーとは思えない押し出し感
圧倒的ハイスピードで細かい表現も確り再生!

音のコントラストがハッキリしています(^^♪

音場もなかなかのもので、1発でとてもリアリティーに再生出来ます
小さくてもとても能率が高く、1W位のアンプがあれば
30~40人位入る会場でも、確り音が届く!

(ステレオにする意味がありません・・玉にならず、楽器の位置がちゃんと解ります)

なによりも音楽性がとても豊かで、心地よい倍音が部屋中に響き渡ります!

エンクロージャーもどれも個性的で、どれもリビングに置くととてもマッチするデザインです!
この「FEHO」も壁に掛けるとリビングデザイン的にとてもマッチしそうです。

「ハイエンド嗜好・デジタルハイファイ嗜好・爆音嗜好」の方には絶対にお勧めしませんが・・

音楽を心地よく聴きたいと思ったら、
ドイツの・・広く言えばヨーロッパのラジオスピーカー・・お勧めですよ(^^♪

0 件のコメント:

コメントを投稿